公務員試験最強合格メソッド

最低限の努力で確実に合格を勝ち取るための試験対策ブログ

最高の勉強場所を確保しよう

受験勉強真っ只中のみなさんは、どこで勉強されていますか?

 

過去の受験生たちは、この「勉強場所の確保」という難題と戦ってきました。

 

本当に意志の強い人、集中力のある人は、どこだって変わらず勉強できるんですが、そうでない普通の人にとってはとても重要な問題です。

毎日朝から晩まで居るところと考えると、その場所が勉強に適しているかどうかで、長い目で見ると勉強の効率が大きく変わってくるんです。

 

良い場所を用意できるかどうかは、いいテキストに出会えるかどうかよりもよっぽど合否を左右します。

 

今回は、オススメの勉強場所とオススメできない勉強場所を挙げてみます。

ただ、地域差やみなさんの住まいの立地に大きく左右される問題なので、ひとつの参考程度ということで。

 

<オススメの勉強場所>

■大学の図書館

現役学生の人はもちろん、既卒の人や大学へ進学していない人にもオススメです。

多くの大学は、図書館を一般に広く開放、つまり自由に使っていいようになっています。

一つ一つ区切られ、蛍光灯がついた勉強机が整備されていることも多く、開館時間も長めなので、通いやすい場所にあればマストな選択の一つとなります。

デメリットとしては、休み時間等学生の移動があるときはうるさくなることと、冬休みや蔵書点検等で長期に渡って閉館や短縮開館することです。

そのため、別の勉強場所も用意しておき、併用することが望ましいです。

私は昨年、近くの大学(卒業校ではない)の図書館に毎日通っていました。

お昼ごはんは普通に学食で安いラーメンなどを食べつつ。

また、大学の就職支援課の人に相談したら、公務員志望の学生と教員が有志でやっている勉強会を勧められたので参加することもできました。(残念ながらレベルが合わなかったので1回のみ)

 

■予備校の自習室

予備校に通われている方で、近くに校舎がある方はこれがメインになるでしょう。

特にコメントすることもないです。

 

■生涯学習センター

地域差はあると思うのですが、大抵の地域の生涯学習センターには自習室スペースがあります。基本的に知名度がないので混んでおらず、穴場です。

私はここをサブ環境として使っていましたが、利用者は少なく、他の利用者も高齢者が中心ということもあって静かで、心を乱されることが少なかったので徐々にメインになっていきました。(やっぱ大学だと他の学生のふざけた会話にずーっと囲まれていなければならなかったりするので、ストレスになったりします。)

あとは、少し家から離れたところにあったので、自転車で通うことで日頃の運動不足解消にもつながっており、そこにも気持ちよさを感じていました。

 

<オススメできない勉強場所>

■自宅

誘惑が多すぎます。家で勉強していて「最高に時間効率よく勉強できている」と感じられる人以外は外に出ましょう。

 

■地域の図書館

私の家の近くの図書館だけではないと思うのですが、「飲食物持ち込み不可」「携帯禁止」などルールが厳しすぎるところがあります。2〜3時間の利用ならばそれもいいでしょうが、10時間居るところとしてはNGです。

人が多すぎてうるさい。

机が独占できず相席になる。

開館時間が短い。

暗い(明るさは超重要事項)

など、他にも色々言いたいことはあるんですけど、みなさんのお近くの図書館はそうでないかもしれないので、一度長居してみてください。

 

■カフェ、ファストフード店、ファミレス等の飲食店

1日10時間、毎日通うところとして適しているわけがないですね。

お店によっては迷惑にもなりますので、たまの利用にとどめておきましょう。

 

 

大切なのは、いかにストレス無く、長時間毎日居られるか。

誘惑が少なく、勉強に集中できるか。です。

お気に入りの場所を、2箇所以上用意して、自分のお城としましょう!

 

今回はここまで。それではまた。